5/4〜5日神島へ!
往路は、5〜6mの風で多少うねりもあり機帆走6ノット平均にて順調に入港、勝手知ったる岸壁に、現地漁師さん親切にラインを取ってくださいました。
暫く漁師さんと会談後民宿 山海荘へ、帰路は風弱く機走ほとんどにて、楽しく過ごしました。料理は夜勿論、朝が特によく、食べきれないよ。
COSMOS(監)
ポンツーンの修理
マイタイ脇田さんが、壊れたポンツーンを修復してくれました。
ありがとうございました。
H29年度第1回亀崎ヨットレース
5月度亀レース
第一レースは超微風の中、潮に流されながら優勝はエリー。お見事でした。
第二レースは、なんと着順2位なのに優勝は、カレラでした。
来週はエリカカップです。亀崎からはグレース、ウインドワード、ビンドが参戦します。がんばって下さい。
【5月度亀レースパーティーのメニュー】
1.キャベツと豚肉/鶏肉のミルフィーユ。
2.ドテ煮とうどん。
3.そらまめ焼き。
みんな美味しくビールも沢山飲みました。
緊急連絡
ポンツーンの右舷側アンカーロープが切れてしまいました。
14日レースの後パーティー前にアンカー打ちをします。
各艇協力願います。
答志島クルージング
2017年5月5〜6日、MaiTaiとWind Wordの2艇で。答志島までクルージング。
1日目は、AM10:00亀崎を出港。風速2〜3m程度、機帆走で5ノットぐらい。
強風に煽られることなくお気軽クルージング。
答志島では避難港に入港。先客が2艇ほど。
割りとどこでも留めれる感じ。水深もそこそこあり、安心して横付けできます。
宿泊は「寿々波」。女将さんがべっぴんだった・・。(写真はないけど・・)
夕食には舟盛りも出て、量にも質にも大満足。
食後はやることがなく、麻雀でも・・ということで。
2日目はAM9:00出港
霧があり、前方がかなり見にくい状態。
ベタ凪に近いけど、少しだけ風もあり、気持ちがいいセーリング。
昼食は豊浜漁港に寄り、「田中屋」でランチ。
結構どこに泊めてもいい感じはあるが、問題なさそうなところに横付け。